タグ:PukiWiki, SEの良心, PukiWiki改造計画, レスポンシブデザイン対応, スマホ対応, 投げ銭, 応援メッセージ, codoc, OFUSE, サイト収益, プラグイン, 表示幅指定, アライメント指定, 左寄せ, 中央寄せ, 右寄せ, サンプル, 参照記事
2022/02/01 (火) 更新
PukiWiki用投げ銭サポートプラグイン
概要
- 暫定公開版です(PukiWiki1.5.3で動作確認済)
- codoc(コードク)サポート・ウィジェットとOFUSE(オフセ)埋め込みボタンを投げ銭ユニットとし、応援メッセージと投げ銭を受け取るPukiWiki用投げ銭サポートプラグインです
- 本プラグインを「pukiwiki.skin.php」ファイルに記述することで、サイト全体で応援メッセージと投げ銭が受け取れるようになる他、ページ単位で作成者と投げ銭先が違う場合にも対応しています(この場合はページごとに本プラグインを記述する必要があります)
- 設置に関しては自サイトの記事「投げ銭サポートプラグインを設置して応援メッセージと投げ銭を受け取る!(仮称)」を参照して下さい(執筆予定)
- 本バージョンはオンラインサロン会員(PukiWiki開発基本会員以上)のみの限定公開です(バージョンアップした際に旧バージョンを無料一般公開する予定)
ブロック型:オプションなし(幅100%・アライメント:左寄せ)
#nagesen
ブロック型:幅80%・デフォルト指定(アライメント:左寄せ)
#nagesen(width=80%)
ブロック型:幅800px・センタリング指定(アライメント:中央寄せ)
#nagesen(width=800px,center)
ブロック型:幅80%・右寄せ指定(アライメント:右寄せ)
#nagesen(width=80%,right)
ページ単位で作成者と投げ銭先が違う場合
ブロック型:オプションなし(オヤジ戦隊ダジャレンジャー)
#nagesen
ブロック型:太宰治真理教・OFUSEボタン色指定
#nagesen(codoc-user=EupmFzzgTA,codoc-entry=sslaEX45qg,ofuse-user=32928,ofuse-color=blue-green)
ブロック型:私設松本零士博物館・OFUSEボタン色指定
#nagesen(codoc-user=u7k1NXJIcA,codoc-entry=DRkpfhA8VQ,ofuse-user=32930,ofuse-color=middle-yellow)
参照記事
