タグ:PukiWiki, SEの良心, PukiWiki改造計画, レスポンシブデザイン対応, スマホ対応, サイト内非同期検索, search, search2, プラグイン, フレーズ検索, スペースを含んだ文字列検索, アクセシビリティ向上, サンプル, 参照記事
2022/02/01 (火) 更新
PukiWiki用レスポンシブ対応サイト内非同期検索プラグイン
概要
- 暫定公開版です(PukiWiki1.5.3で動作確認済)
- PukiWiki1.5.3標準のsearch(search2)プラグインをレスポンシブデザインに対応し、次の機能を独自に拡張しています
- コンボボックス・チェックボックス・ラジオボタンをCSSでデザイン化(チェックの色をサイトカラーに変更可)
- AND検索・OR検索の切り替えをラジオボタンからコンボボックスに変更し、search2プラグインにも追加
- 検索オプション(従来の検索結果詳細表示のWiki構文)をチェックボックスとして追加し、search2プラグインにも追加(検索結果の詳細表示を従来のWiki構文の表示にするか、検索結果内容のテキスト表示とするか、検索時にチェックボックスにより切り替え可能)
- プラグインの設定により、検索オプション(Wiki構文表示)と検索結果詳細表示のデフォルト設定が可能
- シングルクォート「‘」またはダブルクォート「“」で囲むことでスペースを含んだ文字列(フレーズ)検索を可能にする仕様に拡張
- 全角スペースが検索キーワードの区切り文字にならない不具合を対処し、全半角スペース混在で検索キーワードの切り出しに対応
- 従来のプラグインをベースに開発しているので、プラグインの動作に互換性があります(既に当該プラグインを使って運用しているサイトでも、プラグインファイルその他の置き換えで導入が可能です)
- 本バージョンではPukiWiki1.5.1までのsearch2.jsを利用しない検索機能は対象外で、対応していません(search2.jsによる非同期サイト内検索はPukiWiki1.5.2以降)
- 本プラグインの導入には、次のモジュールの導入が前提となります
- 設置と設定に関してはメインサイトの記事「サイト内検索プラグインをレスポンシブデザインに対応してみた!」を参照して下さい(過去に執筆した記事なので、プラグインの設置と基本的な設定のみ参考にして下さい)
- 本バージョンはオンラインサロン会員(PukiWiki開発基本会員以上)向けですが、オンラインストアでも販売しています
- 本アーカイブのライセンスはGPL version 2またはそれ以降で、ライセンスが定める諸条件の範囲において個人・法人内部で自由に利用・改変が可能ですが、著作権者の不利益に該当するあらゆる行為はライセンスに関係なく禁止とします
変更履歴
- 2021/05/23 Ver0.3.0
- 【search2.js】全角スペースが検索キーワードの区切り文字にならない不具合を対処
- 【search2.inc.php】シングルクォート「'」またはダブルクォート「"」によるスペースを含んだ文字列(フレーズ)検索を可能にする仕様拡張対応
- 【search.inc.php】プラグインの設定で検索結果詳細表示のデフォルト設定対応
- 【search.inc.php/search2.inc.php】検索オプション(Wiki構文)をチェックボックスとして追加・ロジック実装
- 【search.inc.php/search2.inc.php】AND検索・OR検索をコンボボックスに変更
- 【search.inc.php/search2.inc.php】コンボボックス・チェックボックス・ラジオボタンCSSデザイン化
- 2020/05/14 Ver0.2.0
- 【search2.inc.php】PukiWiki1.5.3正式対応
- 2020/05/08 Ver0.1.0
設置例
#search
従来仕様での検索例
通常(テキスト検索結果表示)での検索例
検索結果を詳細表示にしないプラグイン設定例
検索条件(検索対象ページ)を指定した場合の検索例
参照記事
人気上位6ページ
NULL
今日の人気上位6ページ